商品を追加・変更する
商品の追加・変更はパートナー向け管理画面よりご設定ください。
新しく商品カテゴリを作成する商品を追加する商品にデフォルトのオプションメニューを設定する商品にデフォルトのオプションメニューを設定するとは?商品の設定方法デフォルト設定のオプションメニューを売り切れにした場合公式アプリの見え方商品を変更する
新しく商品カテゴリを作成する
- > > から、を選択します。

- を選択し、カテゴリ名を入力しカテゴリーを作成します。

商品を追加する
- 該当のカテゴリー横の「∨」を押し、ページを開きます。

- を選択し項目内を入力します。
- 商品名
- 説明
- 商品に関する説明をご入力ください。
- 短縮名
- キッチンディスプレイシステム(KDS)、Chompy Studio、伝票で表示されます。
- 適用税率
- 軽減税率、標準税率が選べます。
- 軽減税率を選択すると、デリバリー、テイクアウトは自動的に消費税8%、イートインは消費税10%で設定されます。
- 価格
- デリバリー、テイクアウト、イートイン、Chompyデリバリーアプリそれぞれで金額設定ができます
- 一部の注文方式で運用している場合でも、0以上の金額を設定してください
- 平均調理時間
- 商品画像
- 商品画像を追加することで、商品選びの参考になります。また、画像がなければ画像部分がグレー表示となるため、寂しいUIとなります
- 注文可能数を制限する
- 1注文当たりの最大注文可能数を設定できます
- 出品する時間帯
- 1つでも時間帯の選択がなければ商品はアプリに反映されません
- 商品を非表示する
- 商品を非表示にしたい のヘルプページをご覧ください。
- 公開スケジュールを設定する
- 商品の公開日と公開終了日を設定したい のヘルプページをご覧ください。
改行はできません。
物品を販売する場合は、標準税率をお選びください。
画像の推奨サイズ
● アスペクト比:縦2 : 横3
● 画像サイズ:縦3,200px × 横4,800px以上
● ファイル容量:50MB以下
● ファイル形式:JPG

- 全て入力を終えたらし完了です🎉
商品にデフォルトのオプションメニューを設定する
本項目は、一部ブランドさまで設定しているサービスに関する内容です。
設定をご希望の際は、サポートチームへご連絡ください。
商品にデフォルトのオプションメニューを設定するとは?
お客さまが該当商品を選択すると、デフォルトでオプションメニューが選択される機能です。
商品の構成が、ベース商品に対しオプションを組み合わせている商品を販売している業態で有効です。
なお、オプションはデフォルト設定のため、お客さま側でカスタマイズすることもできます。
商品の設定方法
- > > から、を選択します。
- 商品の作成画面で、のON,OFFで切り替えます。
- をONにします
- を押し、デフォルトで設定するオプションを選択します。
- オプションメニューは事前に設定が必要です。 オプションの設定方法は、オプションを追加するをご確認ください。
- ベース価格(税込)を入力します。
- オプション代金を抜いた料金を設定してください
- 表示価格(税込)
- ベース価格 + デフォルトで設定したオプションメニューの価格が自動的に算出されます。


デフォルト設定のオプションメニューを売り切れにした場合
タブレットまたは管理画面からオプションメニューを売り切れ設定にする際、デフォルトオプションとして使用されているアラートが表示されます。

そのまま売り切れにしていただいて問題ないですが、ベース商品は売り切れにならず、該当のオプションメニューが必須の場合は、他のオプションメニューを選択することで注文できます。
デフォルト設定のオプションメニューを管理画面から削除した場合も売り切れと同様にアラートが表示されますが、削除自体は可能です。
公式アプリの見え方
ホーム画面
商品一覧では、デフォルトオプションを含めたが表示されます。

商品詳細
デフォルトでオプションを設定することで、対象のオプションが自動的に適用状態となります。
デフォルトで設定していないオプションは、任意で選択ができます。

商品を変更する
商品の変更はパートナー向け管理画面からご設定ください。
- > > から、を選択します。

- 該当のカテゴリー横の「∨」を押し、ページを開きます。

- 該当商品のを選択します。
- 商品の更新画面で、変更箇所を編集してください。

- 変更点の編集を終えたら、保存し完了です🎉