page icon

注文の流れを知りたい


このページでは、受注の流れと操作方法についてお伝えします。

0. おはようございます画面


  • 営業開始時刻の  になると以下の画面が表示されるので、画面タップをお願いします。
  • 営業開始時刻になっても画面がタップされない場合には、となります。 (ユーザーアプリ上での表示は  の表示となります。)
 
  • タップをした後は、受注可能な画面に切り替わります。
    • 正常時の画面
      正常時の画面

1. 受注画面


  • 新規注文が入ったら、受注音と共に以下の画面が表示されます。
  • どの注文か表示されます。
  • 画面がタップされるまで、最大3分間音が鳴り続けます。
    • ※ 注文メモなし バージョン    注文が3点入っている場合
      ※ 注文メモなし バージョン 注文が3点入っている場合
      ※ 注文メモありバージョン  注文が3点入っている場合
      ※ 注文メモありバージョン 注文が3点入っている場合

2. 受注済み


  • 受注画面がタップされたら、調理中タブが表示されます。
  • この画面で注文の詳細を確認し、調理を開始。
    • お客さまからのメモが書かれている場合もございますのでご確認ください。
  • 商品の提供方法別にのタブが表示されます。
    • 明日以降は、の翌日分のご注文が表示されます。
  • 調理および梱包が完了したら ボタンを押してください。
  • クルーが到着したら、お届け番号を必ずご確認の上、商品をお渡しください。
    • ⚠️
      調理完了前にクルーが到着する場合もございます。 その際は一言お声がけいただき、お待ちいただくようにお願いします。

3. 受注済み 調理完了 履歴


  • お客さまが商品を受け取った旨の操作をすると、に移動します。
    • デリバリーの場合、配達クルーが配達完了操作をすると、に移動します。
  • タブレットの履歴は当日分のみです。 前日以前の履歴は、「パートナー向け管理画面」からご確認いただけます。

サブスクを設定している店舗さまの場合

履歴画面でサブスク利用の情報を確認することが可能です。

📌Chompyサポートチームへのお問い合わせ先


配達の注文に関する内容、端末の不具合、オリジナルアプリに関する相談などのお問い合わせは、サポートチームまでご連絡くださいませ。
商品に関するご連絡は、直接お客さまへご連絡ください。
  • タブレット画面右下の?を押すと、サポートチームへの電話番号が表示されます。

お客さまへのご連絡方法はこちらをご確認ください。
お客さまへのご連絡方法について2022/2/17 6:272023/9/23 7:09

4. 受注停止・再開機能


店頭が忙しい場合など、一時受注を停止したい場合

  • タブレット画面右下の⏸️ を押すと、受注停止時間が選択できます
  • 停止する時間を以下の4種からご選択ください。
    • ⚠️
      無制限を選択した場合、再開受注再開の操作が必要です。
 
  • 受注停止中は、タブレットの下部に赤く受注を停止している表示がございます。
    • ※時間指定の受注停止
      ※時間指定の受注停止
      ※無期限受注停止中
      ※無期限受注停止中

受注停止を再開する場合

  • タブレット画面右下の▶️ を押します。
  • する画面が表示されるので、緑色の▶️ を押してください。
    • ※新規受注再開の操作
      ※新規受注再開の操作

🙇‍♀️Chompyサービスの一時停止


Chompy全体のデリバリー注文数と配達クルー数のバランスに応じて、Chompy側で一時的にデリバリーのサービスを停止する場合がございます。 また、天候などの影響によりサービスの継続が難しいと判断をした際にデリバリーのサービス停止をいたします。
下記が弊社側で停止をしているときの表示です。 システムのエラーではございませんので、そのままサービスの再開がされるまでお待ちください。