外部の配達パートナー
Category1
12.外部の配達パートナーについて
Category2
Created
2022/6/23 3:58
Chompyでは、注文の少ないエリアで継続的にサービス運用するために、一部の注文にて、外部の配達パートナーによる配達を行うことがあります。
外部の配達パートナーが配達を行う際は、ご注文いただくお客さまにも、外部の配達パートナーが配達する旨の表示がされます。
外部の配達パートナーとは?
外部の配達事業者のことです。
現在の外部の配達パートナーは、以下の通りです。
- Wolt Japan株式会社 (Wolt Driveを利用)
外部の配達パートナーが配達する条件
Chompyの全ての配達エリアの注文のうち、下記に該当する一部の注文 (2022年8月16日以降)
- オファー拒否などによって遅延する可能性が高いと判断された注文
また、以下の場合はChompyクルーのみが運ぶことができます。
- 複数ピックや複数ドロップの配達
- オリジナルアプリのデリバリー注文
(条件は随時変更する予定です。条件変更時はお知らせにてご連絡いたします。また、社内テストのため上記エリア以外でも対象になることがあります。)
代表からのメッセージ
いつもChompyの配達をしていただきありがとうございます。Chompy代表の大見です。
今回の変更で、一部のエリアで短期的に皆さんに飛ぶオファーの数が減ることになります。
日々Chompyを支えてきてくださったクルーの皆さまに対し、上記のような悪影響が発生する変更を行った背景を説明させていただければと思います。
Chompyは創業の時から変わらず、「日常の食を支える流通インフラを作る」というゴール達成のため、ポータルアプリから飲食ブランド個別アプリへと事業の軸足を移しつつあります (参考:新規事業のプレスリリース )。
幸いにも新しい事業は順調に成長し、テイクアウトなども含めた総取扱高はポータルアプリと匹敵する所まで来ており、ゴールに着実に近付いている実感があります。
一方、新しい事業では飲食ブランドと連動した集客が必要となため、一定量の注文数を生み出すのにポータルアプリよりも時間を要する構造となっています。
上記構造ゆえに、安定的な配達を提供するために必要な注文数を確保できていないエリア/時間帯において、採算の取りづらい配達サービスを長期間提供する必要性が出ております。
Chompy社として長く確実にサービス提供をしていくため、Woltさまのような外部配達パートナーのサービスを活用すべきと判断し今回の変更をすることとなりました。
今後も、Chompyクルーの皆さまへの配達オファー・収入の安定化/最大化と、Chompy社としての長期継続的な経営を両立するべく、運用ルールを最適化していこうと思います。
Chompyクルーの皆さま全てに満足していただけないかもしれませんが、透明性を持ったルール内容の伝達と運用は確実に実施していきます。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。