カスタマーディスプレイを利用する
Chompy Studioではスマートフォン端末やタブレット端末をカスタマーディスプレイとして使用し、合計金額やお預かり金額、お釣りをお客さまに表示することができます。

カスタマーディスプレイはレジとして使用する端末と、カスタマーディスプレイとして使用する端末が同一OSの場合にご利用が可能です。
例)
・レジとしてiPadを使用しつつ、カスタマーディスプレイとしてiPhoneを使用する
・レジとしてAndroid端末を使用しつつ、カスタマーディスプレイとしてAndroid端末を使用する
ご利用可能な端末台数は店舗に対して1台(レジ端末1台とカスタマーディスプレイ1台)のみとなります。複数台のレジを運用されている場合、違うレジからの入力情報が表示されることがあります。
カスタマーディスプレイの設定方法1. 端末を用意し、ネットワークに接続する2. レジ側端末でカスタマーディスプレイの設定をONにする3. カスタマーディスプレイ側端末を「カスタマーディスプレイモード」に変更するカスタマーディスプレイモードの解除方法困った時は🤔 レジ側端末の操作がカスタマーディスプレイに反映されない場合
カスタマーディスプレイの設定方法
1. 端末を用意し、ネットワークに接続する
- カスタマーディスプレイとして使用する端末を用意してください。
- なお、接続する場合はレジとして利用する端末とカスタマーディスプレイとして利用する端末が同一OSである必要があります。
- 例)
- レジとしてiPadを使用しつつ、カスタマーディスプレイとしてiPhoneを使用する
- レジとしてAndroid端末を使用しつつ、カスタマーディスプレイとしてAndroid端末を使用する
- レジとして利用する端末とは下記の方法で接続が可能です
- レジとして利用する端末をカスタマーディスプレイとして利用する端末を、同じWi-Fiネットワークに接続する
- もしくは、レジとして利用する端末をカスタマーディスプレイとして利用する端末をBluetooth接続する
- ネットワークを介して接続しているため、同一店舗ではレジ1台のみでご利用可能です。複数台のレジが同一ネットワーク上に存在している場合、異なるレジでの入力情報が反映されることがあります。
2. レジ側端末でカスタマーディスプレイの設定をONにする
レジとして利用する端末にて、 → を開き、カスタマーディスプレイとの連携をONにしてください。


3. カスタマーディスプレイ側端末を「カスタマーディスプレイモード」に変更する
カスタマーディスプレイとして利用する端末にて、 → を選択してください。

すると画面の表示がカスタマーディスプレイになります。

必要に応じてご利用端末の設定から自動スリープの解除などをお願いします
カスタマーディスプレイモードの解除方法
画面の中央左側を3回タップすると、解除の確認画面が出現します

お客さまが誤って操作してしまうことを防止したい場合は、iOSであればアクセスガイドを設定して、お客さまが端末を操作することが出来ないように設定ください。
【参考】
iPhone、iPad、iPod touch でアクセスガイドを使う
https://support.apple.com/ja-jp/HT202612
困った時は
🤔 レジ側端末の操作がカスタマーディスプレイに反映されない場合
- レジとして利用している端末との接続が良好な場合、カスタマーディスプレイ画面の右下に などの接続状況が表示されます。
- 以下の表示が確認できない場合は、一度連携を解除して再度接続をお願いいたします。
- なお、接続を行う際は、レジとして利用している端末を同じWi-Fiネットワーク もしくは Bluetooth接続 が問題ないか、あわせてご確認ください。

上記をお試しいただいても解消されない場合、お手数おかけいたしますがChompyサポートチームまでご連絡ください